CATEGORY

心理

「気にしない」ができない人へ【HSP・神経症】

「くよくよするなよ」 「気にしすぎだって」 「なるようにしかならないよ」 相当「気にしい」の性格のためよく言われた言葉です。 他にも、「神経質だ」とか「もっとおおざっぱに」とかもありますね。 まず、飛行機内でまともに眠れたことがありません。 長時間の高速バスや新幹線でも同じです。 何かの物音や人の感情が気になってしまうと、そこに注意が行くため、どうしても注意散漫になってしまいます。 冗談で言われた […]

「後悔先に立たず」をどうすればいいか悩む(解消・克服)

「なんであんなこと言っちゃたんだろう」 「もっとこうしとけば良かった」 「またやってしまった」 後悔先に立たずとはいいますが、誰しも後悔してしまうことはあることです。 クヨクヨするな、と言われるほど、どんどんドツボにハマってしまいます。 しまいには、こんなにクヨクヨする自分に嫌気が指し、一層ネガティブに陥ることもあります。 私もよく後悔することがあります。 あの時こうしておけばよかった・・・なんて […]

親ガチャで人生のランクが決まるなんて考えない方がいい

どんな親の下に生まれるか、家庭環境に生まれるか。 容姿だけではなく職業や年収まであらゆることに影響を及ぼしていることは事実です。 体格や身長といったことはどうしようもありません。 やっぱり、お金でしょうかね。 一番の問題は。 「世の中お金じゃない」 「お金で幸せは買えない」 確かにそうかもしれません。 でも、お金で解決することができることが多くあるのもまた事実なのです。 一度、どん底まで経験してみ […]

親ガチャで人生のランクが決まるという考え(対処法)

最近、「親ガチャ」とか「審査員ガチャ」なんていう言葉を目にします。 ガチャってのはあの100円とか200円入れてまわすおもちゃのガチャのことですね。 バーをくるっと回して実際に商品が出てくるまで自分はどんな商品が当たったか分からないあれです。 「親ガチャ」とかで使うガチャは要するに運とか偶然という意味ですね。 (審査員ガチャというのは、何か応募して審査員が運悪くイマイチだったため当選から外れてしま […]

やりたいことがない方へ【仕事・転職・就活】(3)

これといってやりたいことが見つからなかった私はあるがまま、流れに身をまかせ、その時々、精いっぱい努力するという方針で生きることにしました。 学生時代は極貧でしたので、家賃2万のアパートに住み、いろいろなアルバイトをしました。 塾講師、ホテルの宴会部、コーヒーショップの店員、家電量販店の店員、警備員、テレビ局・・・など。 もちろん合う合わないはありました。 アルバイトをしていく中で自分の向き不向きは […]

やりたいことがない方へ【仕事・転職・就活】(2)

大学院へ進学した私はあるプロジェクトに参加することになったのです。 それは、簡単に言うと、「経営者は何をどのように学び経営者になったのか」という研究を行なうプロジェクトです。 そのプロジェクトでは、実際の経営者にインタビューを行ないます。 そこで、私は衝撃的ことを悟ることになりました。 どうして経営者になったのか。 その答えはなんと・・・「たまたま」 というものでした(笑) 「たまたま親が会社を経 […]

やりたいことがない方へ【仕事・転職・就活】(1)

私もやりたいことがない、見つからない人でした。 正直、今も研究者や作家がやりたいことなのかわかりません。 小学校の卒業アルバムに将来の夢という項目がありました。 特に無かったので「プロ野球選手」と書きました。 まあ、子どもながら夢は大きく書いて置いた方が、先生のウケもいいだろうなどと考えていましたね。 だって、「会社員」とか書いても、卒業アルバムっぽくないですしね。 そのことははっきりと憶えていま […]

他人の目が気になる人の心理【克服法】

他人の目が気になってしまい何もできなくなってしまうことってありますよね。 やりたいことがあるのに怖くてできない・・ もし行動したら他人から批判を受けるかもしれない・・ 「まずは行動です!」 「行動してから考えましょう!」 「行動しないと成功しませんよ!」 はい、このどれも正論です。 みんな何かしら行動を起こしたいと思っているはずです。 何もやりたくないという人も「何もやらない」という行動を起こした […]